2010年度のチーム医療演習は,「岡山の街を,身体の不自由な方々が自由に動くことができるのか?」との疑問から出発しました.何度かの討論のうちに,足の不自由な方,目の不自由な方の立場でキャンパス内の移動を体験してみることになりました.(関連記事) |
岡山大学キャンパス内 での移動を体験 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初の顔合わせ | 鹿田図書館前のスロープです. | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
津島キャンパス ピーチプラザ | ちょっとした段差も移動しにくい | 自転車の間をすり抜けるのは大変 | |
![]() |
![]() |
その後,これらの体験をもとに,実際の介助法や法律などをみんなで調べ,その一部を発表会で報告しました. 下のスライドをクリックしてください. |
|
アイマスクをして階段を上る. 介助者も緊張. |
チーム医療演習 発表会 タイトル 障がい者と共に暮らす社会 〜私たちにできること〜 |
2010年7月28日(水) | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||